開講年度2022
科目名歯科予防処置論
科目ナンバーF111-579-38
開講学年1年
担当教員原山 裕子
実務経験教員歯科衛生士
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
単位数2
授業形態講義


授業目標
歯科衛生士として歯・口腔の疾患を予防し、人々の健康を維持・増進に必要な専門的知識・技術および態度を習得する。ここでは歯科衛生士が行う予防処置についての目的と意義を理解し、その概要を習得する。
到達目標
・歯科予防処置についての概要と歯科衛生士法の範囲を述べることができる
・う蝕と歯周病について概要を理解し説明できる
・歯・口の沈着物・付着物について理解し説明できる
・予防的歯石除去法について理解し説明できる
・フッ化物について理解し作用機序・安全性を説明できる
・フッ化物応用の方法について理解し説明できる
・小窩裂溝填塞法について理解し説明できる
・フッ化ジアンミン銀について理解し説明できる
・ディプロマ・ポリシー:D-P③
授業の概要
および助言・
注意事項
歯科予防処置は歯科衛生士に認められた主要な業務の一つです。歯科衛生士が行う専門的な処置(プロフェッショナルケア)は人々の健康の保持増進に繋がる重要な処置であり、臨床の現場で歯科衛生士が行う主体的な業務となっています。この歯科予防処置を行うには、高い専門的な知識と技術が要求されるため、ここでは、歯科疾患の原因と特徴を学び、歯科衛生士が行う歯科予防処置の種類を理解すると共に歯科予防処置がどのように健康に繋がるかを学びます。講義は対面またはTeamsによる遠隔授業で行い、意見を述べたり、チャット機能を利用し、学生と教員が双方向にコミュニケーションを取りながら展開していきます。この科目は春学期と秋学期の講義曜日が違うので注意しましょう。講義は実務経験のある歯科衛生士教員により行います。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業計画
回数授業計画到達目標・予習(分)・復習(分)・キーワード担当
1歯科予防処置の概要1
歯・口腔の健康のための予防法について考え、意見を発表する
歯科衛生士法の歯科予防処置の範囲について
歯科予防処置の概要について理解し説明できる。(①教科書P2-10)予習(90分):歯科予防処置の定義を調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:歯科予防処置の定義原山裕子
2歯科予防処置の概要2
歯科予防処置を行うための口腔の基礎知識について
一次予防、二次予防、三次予防について予防の生活習慣について考え意見を発表する
歯科疾患の予防レベルについて説明できる。(教科書P11-13)予習(90分):歯科予防処置の段階について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:一次、二次、三次原山裕子
3口腔の基礎知識
歯・口腔の基礎知識について
口腔の構造、歯・口の付着物・沈着物について
課題に対する双方向授業を行う
歯・口腔の名称を述べることができる(①教科書P16-32)予習(90分):歯・口腔の名称。付着物、沈着物を調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:歯・口腔・付着物、沈着物原山裕子
4歯周病予防で歯科衛生士が行う歯科予防処置について
予防的歯石除去法について
歯周病予防の概要を説明できる。(①教科書P185-233)予習(90分):歯周病について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:歯周病原山裕子
5う蝕予防処置の概要
一次予防から三次予防について
う蝕予防処置法とリスクについて理解し説明できる。(教科書①P12,教科書②P2-7 予習(90分):う蝕予防処置について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:う蝕予防処置原山裕子
6う蝕予防処置法についてう蝕予防処置法の種類について理解し説明できる(教科書①P12,教科書②P2-7)予習(90分):う蝕予防処置について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:う蝕予防処置原山裕子
7歯科予防処置論総括1
歯周病予防法とう蝕予防法について
歯科予防処置について説明できる。(教科書P2-43)予習(90分):歯周病予防、う蝕予防について調べる。復習(90分):教科書、配布資料で理解を深める。キーワード:口腔の基礎知識原山裕子
8歯周治療の流れと歯科衛生士の役割
歯周組織の構造と機能について
歯周治療の流れ、歯周組織について理解し説明できる。(教科書③P8-13、P136-177)予習(90分):歯周治療について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:歯周治療原山裕子
9スケーリング・ルートプレーニングについて 
学びの必要事項を予測できる
SRPについて理解し説明できる。(教科書③P159-161)予習(90分):SRPについて調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:SRP原山裕子
10歯周疾患の指数について歯周疾患の指数について理解し説明できる。(教科書①P161-167)予習(90分):歯周疾患の指数について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:歯周疾患の指数原山裕子
11フッ化物について
フッ化物の種類と濃度
フッ化物の種類と濃度について理解し説明できる。(①教科書P233-237)予習(90分):フッ化物の種類と濃度について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:フッ化物の種類、濃度原山裕子
12フッ化物の作用機序と安全性フッ化物の作用機序と安全性について理解し説明できる。(教科書①P253-257)予習(90分):作用機序、安全性について調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:作用機序、安全性原山裕子
13う蝕予防処置法①
フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口法
フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口法について理解し説明できる。(①教科書P233-246)予習(90分):う蝕予防処置法を調べる。復習(90分):教科書で理解を深める。キーワード:う蝕予防処置法原山裕子
14う蝕予防処置法②
小窩裂溝填塞法、フッ化物配合歯磨剤
小窩裂溝填塞法、フッ化物配合歯磨剤について説明できる。(教科書①P247-253,258-264)予習(90分):該当内容の確認。復習(90分):配布資料による理解。キーワード:小窩裂溝填塞法、歯磨剤原山裕子
15歯科予防処置論の総括2歯周疾患の流れ、う蝕予防処置方法を述べることができる。(教科書①②③)予習(90分):歯周治療の流れ、う蝕予防方法 復習(90分):教科書で利器を深める。キーワード:歯周治療 う蝕予防方法原山裕子
成績評価方法
課題小テスト(75%)、課題レポート(25%)  総合計100点
(フィードバック)小テストおよび課題の終了後、講評し、理解しておくべき内容について補足説明を加える。
教科書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『歯科予防処置論・歯科保健指導論第2版』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版9020978-4-263-42863-4
2.『歯科衛生士のための齲蝕予防処置法』中垣晴男、加藤一夫、石飛国子、高阪利美、犬飼順子医歯薬出版3960978-4-263-42241-0
3.『歯周病学 第2版』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版3850978‐4‐263‐42839‐9
参考書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『フッ化物応用の科学』口腔保健協会3850978-4-89605+345+6
2.『フッ化物洗口実施マニュアル』社会保健研究所3300978-4-7894-0640-6
オフィスアワー
連絡先
疑問点についてはチャット機能等を利用して積極的に質問してください。
オフィスアワー:実習に対する質問、相談は随時対応します。 
連絡先:短大棟4F教員室
画像
ファイル
更新日付2022/02/07 17:14:32