開講年度2022
科目名歯科診療補助論実習(2年)
科目ナンバーF113-580-45
開講学年2年
担当教員渥美 信子
実務経験教員歯科医師
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
単位数7
授業形態実験・実習


授業目標
歯科医療における歯科診療補助の知識を説明できるとともに、臨床現場での技術を習得し実施できる。
到達目標
・ラバーダム防湿を実施できる。
・各種仮封材で、仮封操作を実施できる。
・隔壁の目的、使用器具の名称、使用方法を説明できる。
・各種合着・接着材の取り扱いの基本を理解し練和できる。
・概形印象採得および模型作製を実施できる。
・高齢者、障害者に対する摂食嚥下リハビリテーションを実施できる。
・高齢者、障害者の口腔ケアを実施できる。
・保存治療の特徴を理解し、的確な診療補助を実施できる。
・補綴歯科診療の特徴を理解し、的確な診療補助を実施できる。
・歯周治療の特徴を理解し、的確な診療補助を実施できる。
・矯正歯科治療の特徴を理解し、的確な診療補助を実施できる。
・バイタルサインの意義を理解し実施できる。
・小児歯科治療の特徴を理解し、的確な診療補助を実施できる。
・エックス線写真撮影時の流れを理解し、歯科衛生士の役割を実施できる。
・ディプロマ・ポリシー:D-P➂
授業の概要
および助言・
注意事項
 歯科診療は、歯科医師、歯科衛生士およびその他のデンタルスタッフがチームを構成して医療行為を行っている。その中で、特に歯科衛生士は、歯科治療の流れを十分理解し、安全で効率的な歯科医療が実施できるように歯科診療補助を行う必要がある。
 そこで、「歯科診療補助論実習」では、歯科診療補助の知識のみならず、技術を習得し、実践できるように講義および実習を行う。
 なお、担当者は実務経験を有する歯科医師および歯科衛生士で、臨床経験を活かした講義および実習である。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業計画
回数授業計画到達目標・予習(分)・復習(分)・キーワード担当
1保存(保存修復・歯内療法)
1.ラバーダム防湿(1)
・ラバーダム防湿の目的、手順、使用器具、使用方法を説明できる。
・授業前に教科書①P99~105を読んで予習し(30分)、授業後にプリントで復習を行う(30分)。
・ラバーダム防湿(1歯露出)
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
2保存(保存修復・歯内療法)
2.ラバーダム防湿(2)
・模型を用いて、単歯露出および連続露出を実施できる。
・授業前に教科書①P99~105を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・ラバーダム防湿
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
3保存(保存修復・歯内療法)
3.ラバーダム防湿(3)
・ラバーダム防湿を実施する際の介補者が行うべきことが実施できる。
・授業前に教科書①P99~105を読んで予習し(30分)、授業後にプリントで復習を行う(30分)。
・ラバーダム防湿(多数歯露出)
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
4保存(保存修復・歯内療法)
4.ラバーダム防湿(4)
・術者として、患者の安全性に配慮しながらラバーダム防湿が実施できる。
・授業前に教科書①P99~105を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・ラバーダム防湿
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
5保存(保存修復・歯内療法)
5.ラバーダム防湿(5)・仮 封(1)
・仮封の方法、使用材料、手技を説明できる。
・授業前に教科書①P240~250を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・ラバーダム防湿、仮封
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
6保存(保存修復・歯内療法)
6.仮 封(2)
・仮封材の種類と各種仮封材の操作方法を説明できる。
・授業前に教科書①P240~250を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・仮封
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
7保存(保存修復・歯内療法)
7.仮 封(3)
・仮封を実施する際の介補者として行うべきことが実施できる。
・授業前に教科書①P240~250を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・仮封
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
8保存(保存修復・歯内療法)
8.仮 封(4)
・患者の安全性に配慮し各種仮封材の仮封操作および仮封材の除去が実施できる。
・授業前に教科書①P240~250を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・仮封
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
9保存(保存修復・歯内療法)
9.隔壁法(1)
・隔壁の目的、種類、使用器具の名称、使用方法を説明できる。
・授業前に教科書②P106~110を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・隔壁法
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
10保存(保存修復・歯内療法)
10.隔壁法(2)・歯間分離・歯肉排除
・タッフルマイヤー型リテーナーを用いた隔壁法を実施できる。
・授業前に教科書②P106~110を読んで予習し(30分)、授業後にプリントで復習を行うこと(30分)。
・タッフルマイヤー型リテーナー
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
11保存(保存修復・歯内療法)
11.ラバーダム防湿(6)
・適切なラバーダム防湿が実施できる。
・授業前に教科書①P99~105を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・ラバーダム防湿
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
12保存(保存修復・歯内療法)
12.ブローチ綿栓
・根管貼薬に用いるブローチ綿栓を作ることができる。
・授業前に教科書②P156~157、P209を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・ブローチ綿栓
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
13保存(保存修復・歯内療法)
13.歯のホワイトニング(1)
・漂白処置の術前検査および各種漂白法の術式と特徴を説明できる。
・歯の色調の検査方法を説明できる。
・予習教科書②P217~221(30分)復習プリント(30分)。
・シェードテイキング
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
14保存(保存修復・歯内療法)
14.歯のホワイトニング(2)
・ホームブリーチトレー用印象採得およびトレーの作製を実施できる。
・授業前に教科書②P217~221を読んで予習し(30分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
・ホームブリーチ
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
15保存(保存修復・歯内療法)
15.保存治療の準備
   実習のまとめ
・実習のまとめ
・授業前に教科書①99-108、240-250、②P106-110、156-157、209、217-221を読んで予習し(15分)、授業後に解説プリントで復習を行うこと(30分)。
鈴木一吉
後藤君江
大矢幸慧
16歯科材料の取り扱い(3)
1.セメント実習1
・合着材・接着材を取扱うための練板とスパチュラの基本操作を実施できる。
・授業前に教科書①P222~235、③51~62を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・合着材・接着材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
17歯科材料の取り扱い(3)
2.セメント実習1
・合着材・接着材の練和操作を実施できる。
・授業前に教科書①P222~235、③51~62を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・合着材・接着材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
18歯科材料の取り扱い(3)
3.セメント実習2
・仮封材・仮着材の練和操作を実施できる。
・授業前に教科書①P240~250、③77~84を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・仮封材・仮着材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
19歯科材料の取り扱い(3)
4.セメント実習2
・歯科用セメント材の練和および適切な受け渡しを実施できる。
・授業前に教科書①P222~235、P240~244を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・セメント材の受け渡し
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
20歯科材料の取り扱い(3)
5.印象材実習1
・シリコーンゴム印象材の練和操作を実施できる。
・教科書①P192~208、③P36~38を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・シリコーンゴム印象材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
21歯科材料の取り扱い(3)
6.印象材実習1
・シリコーンゴム印象材の練和操作を実施できる。
・教科書①P192~208、③P36~38を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・シリコーンゴム印象材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
22歯科材料の取り扱い(3)
7.印象材実習2
・シリコーンゴム印象材による精密印象採得の器材を準備できる。
・授業前に教科書①P204~208、③P133~138を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・精密印象採得の補助
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
23歯科材料の取り扱い(3)
8.印象材実習2
・シリコーンゴム印象材による精密印象の手順を実施できる。
・授業前に教科書①P204~208、③P133~138を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・精密印象採得の補助
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
24歯科材料の取り扱い(3)
9.印象材実習3
・アルジネート印象材の練和操作を実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、③P30~35を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・アルジネート印象材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
25歯科材料の取り扱い(3)
10.印象材実習3
・アルジネート印象材の練和操作を実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、③30~35を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・アルジネート印象材
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
26歯科材料の取り扱い(3)
11.印象材実習4
・寒天-アルジネート連合印象の器材を準備できる。
・教科書①P203~204、③P131~132を読んで予習し(30分)、復習を行うこと(30分)
・寒天-アルジネート連合印象
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
27歯科材料の取り扱い(3)
12.印象材実習4
・寒天-アルジネート連合印象採得の手順を実施できる。
・教科書①P203~204、③P131~132を読んで予習し(30分)、復習を行うこと(30分)
・寒天-アルジネート連合印象
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
28歯科材料の取り扱い(3)
13.模型用材料実習5
・模型用材料の取り扱いができる。
・授業前に教科書①P214~221、③P44~50を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・硬石膏
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
29歯科材料の取り扱い(3)
14.模型用材料実習5
・模型用材料の取り扱いができる。
・授業前に教科書①P214~221、③P44~50を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・硬石膏
後藤君江
相原喜子
大矢幸慧
30概形模型作製実習
15.基礎実習①
・概形印象採得の流れと石膏模型作製の手順を説明できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221、③P44~50を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形模型
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
31概形模型作製実習
16.基礎実習①
・概形印象採得の流れと石膏模型作製の手順を説明できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221、③P44~50を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形模型
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
32概形模型作製実習
17.基礎実習②
・概形印象採得の流れを理解しマニキン模型で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
33概形模型作製実習
18.基礎実習②
・概形印象採得の流れを理解しマニキン模型で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
34概形模型作製実習
19.基礎実習③
・マニキン模型で概形印象採得、石膏注入が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221、③P44~50を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・石膏注入
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
35概形模型作製実習
20.基礎実習③
・マニキン模型で概形印象採得、石膏注入が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221、③P44~50を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・石膏注入
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
36概形模型作製実習
21.基礎実習④
・概形印象採得の流れを理解し臨床マニキン模型で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
37概形模型作製実習
22.基礎実習④
・概形印象採得の流れを理解し臨床マニキン模型で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
38概形模型作製実習
23.相互実習①
・概形印象採得の流れを理解し口腔内で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
39概形模型作製実習
24.相互実習①
・概形印象採得の流れを理解し口腔内で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
40概形模型作製実習
25.相互実習②
・概形印象採得の流れを理解し口腔内で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
41概形模型作製実習
26.相互実習②
・概形印象採得の流れを理解し口腔内で印象採得が実施できる。
・授業前に教科書①P192~202、214~221を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・概形印象採得
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
42概形模型作製実習
27.模型整形
・作製した模型の整形を実施できる。
・教科書④P201~207を読んで予習し(30分)、復習を行うこと(30分)
・石膏模型整形
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
43概形模型作製実習
28.模型分析
・概形模型から得られる情報を説明できる。
・教科書④P201~207を読んで予習し(30分)、復習を行うこと(30分)
・概形模型の分析
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
44概形模型作製実習
29.総括・フィードバック
・実習内容を整理し、修得が不十分なところを補充できる。後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
45概形模型作製実習
30.総括・フィードバック
・実習内容を整理し、修得が不十分なところを補充できる。後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
46高齢者歯科実習
1.高齢者の理解:講義
・生きる、いのちに寄り添う、命の尊厳について理解し考えることができる。
・高齢者の特性を理解し述べることができる。
・授業後配布資料で復習を行うこと(30分)
・高齢者理解
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
47高齢者歯科実習
2.高齢者の理解:講義
・生きる、いのちに寄り添う、命の尊厳について理解し考えることができる。
・高齢者の特性を理解し述べることができる。
・授業後配布資料で復習を行うこと(30分)
・高齢者理解
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
48高齢者歯科実習
3.高齢者体験実習
(高齢者疑似体験、車椅子)
・高齢者の日常生活を疑似的に体験し高齢者の特性と関連づけることができる。
・車椅子の構造を理解し診療室での操作、移乗を実施できる。
・授業後に復習を行うこと(30分)
・高齢者の特性、車椅子
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
49高齢者歯科実習
4.高齢者体験実習
(高齢者疑似体験、車椅子)
・高齢者の日常生活を疑似的に体験し高齢者の特性と関連づけることができる。
・車椅子の構造を理解し診療室での操作、移乗を実施できる。
・授業後に復習を行うこと(30分)
・高齢者の特性、車椅子
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
50高齢者歯科実習
5.視覚・聴覚障害体験実習
・視覚・聴覚障害を疑似的に体験し障害者の特性と関連づけることができる。
・授業前に教科書⑤P34~45を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・障害者の特性
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
51高齢者歯科実習
6.視覚・聴覚障害体験実習
・視覚・聴覚障害を疑似的に体験し障害者の特性と関連づけることができる。
・授業前に教科書⑤P34~45を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・障害者の特性
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
52高齢者歯科実習
7.口腔機能アセスメント・口腔機能訓練実習
・口腔機能アセスメント、口腔機能訓練を実施できる。
・授業後配布資料で復習を行うこと(60分)
・口腔機能アセスメント、口腔機能訓練
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
53高齢者歯科実習
8.口腔機能アセスメント・口腔機能訓練実習
・口腔機能アセスメント、口腔機能訓練を実施できる。
・授業後配布資料で復習を行うこと(60分)
・口腔機能アセスメント、口腔機能訓練
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
54高齢者歯科実習
9.摂食嚥下基礎訓練(間接訓練)実習
・摂食嚥下リハビリテーションの間接訓練法を実施できる。
・授業前に教科書⑥P202~215を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・間接訓練法
相原喜子
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
55高齢者歯科実習
10.摂食嚥下基礎訓練(間接訓練)実習
・摂食嚥下リハビリテーションの間接訓練法を実施できる。
・授業前に教科書⑥P202~215を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・間接訓練法
相原喜子
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
56高齢者歯科実習
11.摂食嚥下直接訓練実習
・摂食嚥下リハビリテーションの直接訓練法を実施できる。
・授業前に教科書⑥P216~225を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・直接訓練法
相原喜子
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
57高齢者歯科実習
12.摂食嚥下直接訓練実習
・摂食嚥下リハビリテーションの直接訓練法を実施できる。
・授業前に教科書⑥P216~225を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・直接訓練法
相原喜子
後藤君江
上田祐子
大矢幸慧
58高齢者歯科実習
13.高齢者のための口腔ケア実習
・高齢者のための口腔ケア、歯科衛生介入が実施できる。
・授業前に教科書⑥P179~193を読んで予習し(60分)、授業後に復習を行うこと(60分)
・高齢者、口腔ケア
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
59高齢者歯科実習
14.高齢者のための口腔ケア実習
・高齢者のための口腔ケア、歯科衛生介入が実施できる。
・授業前に教科書⑥P179~193を読んで予習し(60分)、授業後に復習を行うこと(60分)
・高齢者、口腔ケア
相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
60高齢者歯科実習
15.総括
・授業1~7の総括相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
61高齢者歯科実習
16.総括
・授業1~7の総括相原喜子
後藤君江
大矢幸慧
62歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
1.不正咬合の分析と診断
・矯正歯科診断に必要な資料、検査の準備ができる。
・授業前に教科書⑦P120~126を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・不正咬合の分析と診断
近藤高正
63歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
2.矯正装置の種類と特徴
・矯正装置の分類と構造を理解し、使用目的とその適応時期を説明できる。
・授業前に教科書⑦P64~80を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・矯正装置の種類と特徴
近藤高正
64歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
3.矯正装置装着時の術式と準備
・矯正装置装着時の術式を理解し、その準備ができる。
・授業前に教科書⑦P138~154を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・矯正装置装着時の術式
近藤高正
65歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
4.装置使用時の留意点と口腔衛生指導
・各種矯正装置使用時の留意点を説明でき、口腔衛生指導ができる。
・授業前に教科書⑦P138~172を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・矯正装置装着時の口腔衛生指導
近藤高正
66歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
5.矯正用材料と器械、器具
・矯正歯科治療に用いる器具、材料の用途について説明できる。
・授業前に教科書⑦P127~138を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・矯正材料、器械、器具
近藤高正
67歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
6.矯正歯科におけるリスクマネージメント
・矯正歯科治療におけるリスクおよびトラブルの対応について説明できる。
・授業前に教科書⑦P113~116を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・リスク、トラブル
近藤高正
68歯科矯正診療時の歯科衛生士の役割
7.まとめ
・不正咬合の診断および治療法を理解し、矯正歯科治療の概要を説明できる。
・授業前に教科書⑦P2~116を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・矯正歯科診療
近藤高正
69歯周病診療時の歯科衛生士の役割
1.歯周基本治療①
・プラークコントロールや禁煙支援について理解して説明できる。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:歯周基本治療、プラークコントロール
稲垣幸司
70歯周病診療時の歯科衛生士の役割
2.歯周基本治療②
・スケーリング、ルートプレーニングについて理解して説明できる。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:スケーリング、ルートプレーニング
稲垣幸司
71歯周病診療時の歯科衛生士の役割
3.歯周基本治療③
・咬合調整や矯正治療、その他の歯周治療について理解して説明できる。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:咬合調整
稲垣幸司
72歯周病診療時の歯科衛生士の役割
4.歯周組織の再評価検査
・歯周組織の再評価の意義と検査内容について理解して説明できる。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:歯周組織の再評価
稲垣幸司
73歯周病診療時の歯科衛生士の役割
5.歯周外科治療①
・歯周外科手術の目的、種類および治療法の変遷を理解して説明できる。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:歯周外科治療
稲垣幸司
74歯周病診療時の歯科衛生士の役割
6.歯周外科治療②
・各種歯周外科手術の選択を理解するために、実際の歯周外科手術症例の動画を用いて総合的に学習する。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:歯周外科治療
稲垣幸司
75歯周病診療時の歯科衛生士の役割
7.メインテナンスとサポーティブペリオドンタルセラピー
・歯周治療におけるメインテナンスとサポーティブペリオドンタルセラピーの目的、方法、意義を説明できる。
・教科書⑧予習(90分)・復習(90分)
・キーワード:サポーティブペリオドンタルセラピー
稲垣幸司
76高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
1.高齢者に対する口腔ケア
・高齢者の口腔ケアについて説明できる。
・授業前に教科書⑤P114~137を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・高齢者、口腔ケア
相原喜子
77高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
2.有病高齢者への口腔ケア
・有病高齢者の口腔ケアについて説明できる。
・授業前に教科書⑤P123~137を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・有病高齢者、口腔ケア
相原喜子
78高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
3.要介護高齢者への口腔ケア
・要介護高齢者への口腔ケアについて説明できる。
・授業前に教科書⑤P138~153を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・要介護高齢者、口腔ケア
相原喜子
79高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
4.摂食嚥下リハビリテーション①
・高齢者の特徴とリハビリテーション上の問題点を説明できる。
・授業前に教科書⑤P156~161を読んで予習し(90分)、授業後に復習を行うこと(90分)
・高齢者、リハビリテーション
相原喜子
80高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
5.摂食嚥下リハビリテーション②
・誤嚥性肺炎の予防のための訓練を説明できる。
・授業前に教科書⑤P174~184で予習し(90分)、授業後に復習を行う(90分)
・誤嚥性肺炎、訓練
相原喜子
81高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
6.摂食嚥下リハビリテーション③
・在宅訪問診療と介護施設での摂食嚥下リハビリテーションを説明できる
・予習教科書⑤P185~196(90分)、復習(90分)
・在宅訪問、介護施設、摂食嚥下リハビリテーション
相原喜子
82高齢者・障害者歯科における歯科衛生士の役割
7.高齢者歯科における歯科衛生過程
・高齢者歯科における歯科衛生過程を説明できる。
・授業前に教科書⑤P240~264で予習(90分)、授業後に復習を行う(90分)
・高齢者歯科、歯科衛生過程
相原喜子
83保存治療時の診療補助実習
1.共同動作①
・保存歯科診療における共同動作、受け渡し、バキューム操作、浸潤麻酔の準備が実施できる。  
・授業前に教科書①P63~77を予習し(30分)、授業後に復習を行う(30分)
・共同動作
鈴木一吉
大矢幸慧
84保存治療時の診療補助実習
2.共同動作②
・保存歯科診療における共同動作、受け渡し、バキューム操作、浸潤麻酔の準備が実施できる。   
・授業前に教科書①P63~77を予習し(30分)、授業後に復習を行う(30分)
・共同動作
鈴木一吉
大矢幸慧
85保存治療時の診療補助実習
3.ラバーダム防湿①
・ラバーダム防湿の手順を理解し実施できる。
・授業前に教科書①P99~105を予習し(30分)、授業後に復習を行う(30分)
・ラバーダム防湿
鈴木一吉
大矢幸慧
86保存治療時の診療補助実習
4.ラバーダム防湿②
・ラバーダム防湿の手順を理解し実施できる。
・授業前に教科書①P99~105を予習し(30分)、授業後に復習を行う(30分)
・ラバーダム防湿
鈴木一吉
大矢幸慧
87保存治療時の診療補助実習
5.診療の流れ①
・歯内療法における手順と歯科診療補助(抜髄、根管治療、根管充填)を説明できる。
・授業前に教科書①P125~132、⑨保存科を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・歯内治療
鈴木一吉
北村優依
88保存治療時の診療補助実習
6.診療の流れ②
・歯内療法における手順と歯科診療補助(抜髄、根管治療、根管充填)を実施できる。
・授業前に教科書①P125~132、⑨保存科を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・歯内治療
鈴木一吉
北村優依
89保存治療時の診療補助実習
7.診療の流れ③
・保存修復の手順と歯科診療補助(インレー、コンポジットレジン修復)を説明できる。
・授業前に教科書①P110~120、⑨保存科を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・保存修復
鈴木一吉
北村優依
90保存治療時の診療補助実習
8.診療の流れ④
・保存修復の手順と歯科診療補助(インレー、コンポジットレジン修復)を実施できる。
・授業前に教科書①P125~132、⑨保存科を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・保存修復
鈴木一吉
北村優依
91保存治療時の診療補助実習
9.まとめ・フィードバック
・知識、技術の不十分なところを補充できる。
・授業前に①P63~77、99~105、110~120、125~132、⑨保存科を予習し(30分)、授業後に復習を行う(30分)
・保存修復、歯内治療
鈴木一吉
北村優依
92保存治療時の診療補助実習
10.まとめ・フィードバック
・知識、技術の不十分なところを補充できる。
・授業前に①P63~77、99~105、110~120、125~132、⑨保存科を予習し(30分)、授業後に復習を行う(30分)
・保存修復、歯内治療
鈴木一吉
北村優依
93補綴治療時の診療補助実習
1.器材・材料について①
・補綴歯科診療の流れを理解し印象採得の準備、練和ができる。
・授業前に教科書①P138~152を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・補綴歯科診療、印象採得
後藤君江
上田祐子
94補綴治療時の診療補助実習
2.器材・材料について②
・補綴歯科診療の流れを理解し印象採得の準備、練和ができる。
・授業前に教科書①P138~152を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・補綴歯科診療、印象採得
後藤君江
上田祐子
95補綴治療時の診療補助実習
3.診療の流れ①
・補綴歯科診療の流れを理解し補綴器材の取り扱いができる。
・授業前に教科書①P138~152を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・補綴歯科診療、補綴器材
小島規永
上田祐子
96補綴治療時の診療補助実習
4.診療の流れ②
・補綴歯科診療の流れを理解し補綴器材の取り扱いができる。
・授業前に教科書①P138~152を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・補綴歯科診療、補綴器材
小島規永
上田祐子
97補綴治療時の診療補助実習
5.診療の流れ③
・補綴歯科診療の流れを理解し流れに準じた器材の準備ができる。
・授業前に教科書①P138~152、⑨補綴科を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・補綴歯科診療、補綴器材
小島規永
上田祐子
98補綴治療時の診療補助実習
6.診療の流れ④
・補綴歯科診療の流れを理解し流れに準じた器材の準備ができる。
・授業前に教科書①P138~152、⑨補綴科を読んで予習し(30分)、授業後に復習を行うこと(30分)
・補綴歯科診療、補綴器材
小島規永
上田祐子
99補綴治療時の診療補助実習
7.評価・フィードバック
・知識および技術において、修得が不十分なところを補充できる。小島規永
上田祐子
成績評価方法
各実習項目において課題提出、ミニテスト、実技などの評価を行い、総合計の平均による総合評価
(フィードバック)提出された課題における不足内容、ミニテストにおける間違いの多い箇所について、次回の実習で解説を行う。また、実技の評価結果をふまえた上で、臨床実習を行うために必要な知識、技能、態度を習得できるよう適宜、フィードバックを行う。
教科書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『①最新歯科衛生士教本 歯科診療補助論 第2版』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版66009784263428405
2.『②最新歯科衛生士教本 歯の硬組織・歯髄疾患 保存修復・歯内療法』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版46209784263428207
3.『③イラストと写真でわかる歯科材料の基礎 第3版』竹澤保政監著永末書店41809784816013164
4.『④最新歯科衛生士教本 歯・口腔の構造と機能・口腔解剖学・口腔組織発生学・口腔生理学』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版48409784263428122
5.『⑤最新歯科衛生士教本 高齢者歯科 第2版』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版28609784263428351
6.『⑥歯科衛生士のための摂食嚥下リハビリテーション 第2版』日本歯科衛生士会監修医歯薬出版41809784263422649
7.『⑦最新歯科衛生士教本 咀嚼障害・咬合異常2歯科矯正』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版33009784263428252
8.『⑧最新歯科衛生士教本 歯周病学 第2版』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版38509784263428399
9.『⑨臨床実習の手引き・臨床実習体験録』
10.『⑩最新歯科衛生士教本 小児歯科 第2版』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版37409784263428658
11.『⑪最新歯科衛生士教本 障害者歯科 第2版』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版26409784263428368
12.『⑫最新歯科衛生士教本 歯科予防処置論・歯科保健指導論 第2版』全国歯科衛生士教育協議会監修医歯薬出版90209784263428634
13.『⑬歯科衛生士テキスト わかりやすい歯科放射線学 第3版』有地榮一郎ほか監修学建書院28609784762421709
参考書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『歯科衛生士のための補綴科アシストハンドブック 第2版』宮田孝義ほか学建書院16509784762416651
2.『新人歯科衛生士・デンタルスタッフポケットマニュアル 第2版』江澤庸博著医歯薬出版37409784263422755
オフィスアワー
連絡先
曜日:月、水、木、金曜日
時間帯:13:00~17:00
Teamsのチャットによる相談は随時受け付けるが、返信は原則としてオフィスアワー時間内に行う。
場所:短期大学部棟4階407研究室
画像
ファイル
更新日付2022/03/04 16:21:55