開講年度2023
科目名歯科予防処置論実習Ⅰ
科目ナンバーF113-579-39
開講学年1年
担当教員原山 裕子
実務経験教員歯科衛生士
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
D-P③
単位数1
授業形態実験・実習


授業目標
歯および口腔の疾患を予防し、人々の健康を維持・増進させるために、生涯を通した継続的なケアと歯科疾患の予防方法についての知識・技術および態度を修得する。
到達目標
・歯科予防処置の概要を説明できる。 
・歯科予防処置に関する口腔の観察を実施できる。 
・手用スケーラーの種類と特徴を説明できる。
・シックルタイプスケーラーの操作方法を説明できる。
・シックルタイプスケーラーを模型上で操作できる。
・シックルタイプスケーラーのシャープニングができる。
授業の概要
および助言・
注意事項
1年生の春学期は、歯科予防処置に必要な基礎力として知識、技術、態度の修得を目的として実習が進むため、毎日の積み重ねが重要となる。事前に教科書各章の到達目標に目を通し、目的をもって実習に臨み、その日の実習内容や配布したプリントを整理し、理解を深めるとともに技術の修得に努めることが必要である。多くの実習器具を使用するので、医療人としてまず、道具、物を大切にする気持ちをもち、共同で使用する器具の取り扱いにも配慮し、安全・安心してお互いが気持ちよく実習が進めことができる態度で臨むこと。実習は、対面またはTeamsによる遠隔授業で行う。担当者は、実務経験のある歯科衛生士で、実習は臨床現場の経験を活かした内容となっている。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
小テストおよび実技テストの終了後講評し、理解しておくべき内容について補足説明を加える。
授業計画
回数授業計画到達目標・予習(分)・復習(分)・キーワード担当
1予防的歯石除去の概要
予防的歯石除去法 基礎1
予防的歯石除去法の説明ができる。(教科書①P185-195・配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書・配布資料で授業内容の確認と理解を深める】 キーワード:歯石除去法 原山裕子
上田祐子
野中麻衣
2予防的歯石除去法 基礎2
模型実習
スケーラーの種類と特徴を説明できる。(教科書①P185-195・配布資料)【予習(30分):教科書であらかじめ授業内容を確認する 復習(30分):配布資料で理解を深める】 キーワード:スケーラー  原山裕子
上田祐子
野中麻衣
3予防的歯石除去法 基礎3 
模型実習
シックルタイプの基本操作の原則を説明できる。(教科書①P185-195)【予習(30分):教科書で授業内容を確認する 復習(30分):配布資料で理解を深める】 キーワード:シックルタイプスケーラー 原山裕子
上田祐子
野中麻衣
4予防的歯石除去法 基礎4 
模型実習
ポジショニングを理解しマネキン操作が実施できる。(教科書①P185-195)【予習(30分):教科書であらかじめ授業内容を確認する 復習(30分):実習内容を確認する】キーワード:ポジショニング原山裕子
上田祐子
野中麻衣
5歯科予防処置の実施
スケーリング実習
シックルタイプスケーラーでのスケーリング
口腔内部位別操作法 模型実習1 
前歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P196 配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
6口腔内部位別操作法 模型実習2前歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P196 配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
7口腔内部位別操作法 模型実習3前歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P197 配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
8口腔内部位別操作法 模型実習4前歯、臼歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P197 配布資料)【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
9口腔内部位別操作法 模型実習5臼歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P198 配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
10口腔内部位別操作法 模型実習6臼歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P198 配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
11口腔内部位別操作法 模型実習7臼歯のスケーラー操作をマネキンで実施できる。(教科書①P199 配布資料) 【予習(30分)・復習(30分):教科書で実習内容を確認する】キーワード:スケーラー操作原山裕子
上田祐子
野中麻衣
12口腔内操作法の評価とフィードバック1シックルタイプスケーラーによるスケーリングの基礎知識の確認ができる。【予習(30分):教科書・配布資料で評価対象内容を確実に理解する 復習(30分):フィードバックとして未理解部位の再確認をする】原山裕子
上田祐子
野中麻衣
13口腔内操作法の評価とフィードバック2 シックルタイプスケーラーによるスケーリングの実技テストと分析【予習(30分):部位別操作法を理解しておく。復習(30分):フィードバックで未確実内容の練習を重ねる】原山裕子
上田祐子
野中麻衣
14シャープニング法実習1シックルタイプスケーラーのシャープニングができる(教科書①P202-208・配布資料)【予習(30分)・復習(30分):教科書・配布資料で実習内容の確認と理解を深める】キーワード:シャープニング原山裕子
上田祐子
野中麻衣
15シャープニング法実習2と評価器械によるシャープニングの特徴を理解し操作できる。(教科書①P202-208・配布資料)【予習(30分)・復習(30分):実習内容を確認する】キーワード:シャープニング原山裕子
上田祐子
野中麻衣
成績評価方法
小テスト・実技テスト(100%)よる評価
教科書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『歯科衛生学シリーズ 歯科予防処置論・歯科保健指導論』全国歯科衛生士教育協議会編医歯薬出版9020978-4-263-42607-4
参考書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『目で見るペリオドンタルインスツルメンテーションⅠ』Jill S.Nield-Gehrig医歯薬出版5500978-4-263-44299-9
オフィスアワー
連絡先
オフィスアワー:実習に対する質問、相談は随時対応します。 
連絡先:短大棟4F教員室
画像
ファイル
更新日付2023/02/06 18:38:37