お知らせ

【PR大使】初夏のオープンキャンパスを開催しました!

2024年6月2日(日)楠元キャンパスにて、初夏のオープンキャンパスが開催されました。

約100組のご来場者へ向け、短期大学部より3名のPR大使と8名の学生アルバイトが体験実習、キャンパスツアー、個別相談など、短期大学部の魅力をたくさんご紹介させていただきました。

▼オープンキャンパスの詳細・ご応募はコチラ
https://navi.agu.ac.jp/event/

 

 

 




「第2回就職ガイダンス」を開催しました。

2024年5月22日(水)に短期大学部教室において、3年生を対象に「就職ガイダンス」を開催しました。

講師に、株式会社クオキャリア様をお迎えし、就職活動における履歴書の書き方と面接マナーについて学習しました。

歯科衛生士を目指す学生に向けて、豊富な経験と専門知識を活かして、学生たちに実践的なアドバイスをいただきました。

履歴書の作成においては、志望動機の書き方や、読みやすいレイアウトのポイントを詳しく解説。また、面接時のマナーについても、身だしなみや話し方、礼儀作法などを指導いただきました。

就職活動に不安を抱いていた学生たちは、今回のガイダンスをきっかけに、今後の就職活動に向けて大いに励みになったようです。

 




2024年度PR大使が任命されました!

この度、愛知学院大学短期大学部の2024年度PR大使が任命されました!

選ばれた学生たちは、短期大学部広報の顔としてオープンキャンパスやさまざまな広報活動で大活躍する予定です。

 

■ PR大使

玉川 由理子さん 歯科衛生学科3年

平岩 由衣さん  歯科衛生学科3年

福島 萌衣さん  歯科衛生学科3年

オープンキャンパスでは、大学の魅力を体験できるツアーやイベントを企画中。

これからも短期大学部PR大使たちの活躍にご期待ください!

 

【PR大使特設サイト】

P.R.A.G -プラグ- 愛知学院大学の学生によるキャンパスMAGAZINE | 愛知学院大学 (agu.ac.jp)

【PR大使Instagram】

愛知学院大学【公式】| PR大使(@pr_taishi_ag) • Instagram写真と動画

【写真】

2024年5月18日(土)に名城公園キャンパスにて執り行われた、「PR大使任命式」の様子。

最後のお写真はPR大使が挑戦したマシュマロチャレンジ。

 

 

 




【クラブ】3年生坂井日向さんデザインの自販機が設置されました!

2024年5月1日、短期大学部棟2階マグネットラウンジに、坂井 日向さん(歯科衛生学科3年、創作サークル所属)がデザインした、クラブ活動応援キャラクターのアイリー自販機が設置されました!

 

\短期大学部の看板自販機が誕生!/

 

ダイドードリンコ様ご協力のもと、学生が自販機をフルデザイン!

歯科衛生士として実習着姿のアイリーがかわいくデザインされています。ほかにも、歯で描かれた桜など細かいデザインにも注目!

 

ココがポイント!

・停電時に利用可能なライフラインの防災自販機!

・電子マネー対応!

・国試の勉強を頑張る学生に向けたお菓子搭載!

 

 

短期大学部棟にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 

 

短期大学部事務室

 




3年生玉川由理子さん・千葉朱里さん登壇!2024年世界禁煙デーin愛知

2024年5月26日(日)に、愛知学院大学短期大学部棟2階201教室にて、「2024年世界禁煙デーin愛知」が開催されます。

稲垣幸司先生の講演ほか、歯科衛生学科3年の玉川由理子さん、千葉朱里さんによる発表もございます。





3年生も出演!鈴木一吉准教授の動画がYouTubeに公開されました!

愛知学院大学公式YouTubeの広報企画、「アイガクにマナベ!」に短期大学部歯科衛生学科の鈴木一吉准教授が出演しました!
鈴木先生の貴重な学生時代の様子がご覧いただけます。

【出演ご協力】
久保田 夢子さん(歯科衛生学科3年)
澤井 真優さん(歯科衛生学科3年)
嶋田 来未さん(歯科衛生学科3年)
玉川 由理子さん(歯科衛生学科3年)
後藤 君江先生(短期大学部 講師)

「“演じる”ことが、やがて本物になる」




2年生鈴木沙奈さんが所属するチアリーダー部のYouTubeが公開!

鈴木 沙奈さん(歯科衛生学科2年)が所属する、チアリーダー部(日進キャンパス)の動画が、愛知学院大学公式YouTubeチャンネルに公開されました。

毎年全国大会に出場し、ハイレベルなパフォーマンスを繰り広げるチアリーダー部

ショッピングモールやオープンキャンパスなど、各イベントでも大活躍!

文武両道でがんばる鈴木さんを応援しましょう!




短期大学部によるブラジル人学校歯科健診活動

現在、日本の外国人学校は、日本の学校が実施している学校健康診断が行われていません。そのため、外国人学校の生徒は病気の発見が遅れてしまうことがあります。そこで短期大学部では2024年4月15日(月)に岐阜県美濃加茂市にあるブラジル人学校「イザキニュートン校」で生徒約130人の歯科健康診査を行い、保護者に向けた健康診査の結果と歯科保健指導のお便りを作成しました。短期大学部はSDGsへの取り組みとして「3すべての人々に健康と福祉を」を掲げています。短期大学部は日本の人々ばかりでなく、世界の人々の健康づくりに貢献しています。

 

 

 




令和6年度「入学式」を行いました(4/3)

2024年4月3日(水)に、楠元キャンパス記念講堂にて、令和6度入学式を行いました。

短期大学部 歯科衛生学科108名・専攻科7名、歯科技工専門学校 本科8名の新入生をお迎えしました。

新入生のみなさまご入学おめでとうございます。 専門知識を身につけ、充実した学生生活をお過ごしください。

 

「新入生宣誓」 新入生代表 歯科衛生学科1年 竹川 真由さん

 

式終了後には、新入生と保護者の皆さんに向けて、短期大学部の教員紹介を行いました。

 

 

 




新入生に向けて入学前講義「安全管理講習会」千種警察署の警察官による新成人向け啓発セミナーを実施しました

2024年4月2日(火)に、楠元キャンパス短期大学部棟教室にて、愛知学院大学短期大学部 歯科衛生学科に入学する、新入生108名を対象に「安全管理講習会」を実施しました。

この講習会は、学生の安全意識向上や犯罪の防止に向けた啓発活動の一環として開催され、講師に千種警察署 少年課の刑事さんをお招きし、違法薬物・闇バイトの危険性とその被害事例、SNS利用時のプライバシー保護や情報漏洩のリスクなどについて講義いただきました。

 

 





お問い合わせ