お知らせ

カテゴリー別アーカイブ: News

2024年度教育優秀賞の表彰式が実施されました

2024年12月4日(水)、日進キャンパスにおいて「2024年度 教育優秀賞」の表彰式を執り行われました。

教育優秀賞は、本学の「教育理念・目的」および学部(教養部含む)、短期大学部、大学院研究科が掲げる「人材養成・教育研究上の目的」を達成するために、教育活動において優れた業績を挙げた教員を表彰し、教育活動のさらなる充実を図ることを目的としています。

第4回目となる今回の表彰では、2023年度の教育活動に関わる候補者を各部門から募り、選考委員会による厳正な審議を経て、愛知学院大学短期大学部より稲垣 幸司 教授が受賞しました。

 

【記事】

2024年度教育優秀賞の表彰式を実施しました – 愛知学院大学 ニュース&イベント




【クラブ】日進市の健康づくり教室「アクティブシニア倶楽部」の活動をしました

2024年10月24日(木)日進市の岩崎・香久山福祉会館にて日進市主催の”令和6年度アクティブシニア倶楽部”の企画の一つとして、本学のクラブの公衆歯科衛生研究会が活動しました。

「フレイルと口腔の健康~口腔からフレイルを予防できる?!~」というタイトルで                                 日進市在住の参加者の方にお口の健康度を測ってお口の健康づくり体操を行いました。

学生と参加者が交流して楽しい時間を共有することができました。

 




全日本歯科学生体育大会にて歯学部女子バスケットボール部が3位入賞!

2024年8月6日(火)~11日(日)に、グリーンアリーナ神戸および神戸市立中央体育館で開催された、全日本歯科学生体育大会において、歯学部女子バスケットボール部が3位の成績を納めました。

愛知学院大学短期大学部より、山口 未夢さん(専攻科1年)・青砥 瑠璃さん(歯科衛生学科1年)、宮﨑 千夏さん(歯科衛生学科1)が選手として出場し、チームの勝利に貢献しました!

 

【山口未夢さんコメント】

「今回の試合は、1年生が活躍し、チームの成長を感じる素晴らしい試合となりました。チームの強みでもあるディフェンスでは堅い守りが光り、相手に簡単には得点を許さない強みが発揮され、得点では、短期大学部の1年生が中心となって得点を決めることができました。惜しくも1敗してしまい、3位という結果となりましたが、歯学部・薬学部・短期大学部の部員全員が一つになり、チームワークの力で勝利を掴むことができたと思います。これからもこの勢いを大切に、さらにレベルアップしていきたいです!」




南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う注意喚起

8月8日16時43分頃の宮崎県日向灘の地震発生を受けて、気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。学生の皆さん、教職員は通常の生活を送りつつ、当面次の事項を参考にしながら地震が発生した場合の備えを再確認してください。

  • ・気象庁の発する情報に注意してください。
  • ・避難場所や避難経路を確認、防災グッズの点検、家具の転倒防止策を講ずるなど、地震に対する備えを再確認してください。
  • ・防災用伝言ダイアルの使用法を確認することを含め、地震が発生した場合の家族等との連絡手段を確認してください。
  • ・静岡県から宮崎県に至る地域の学生、及び当該地域を訪れる場合には、崖崩れや津波が起こる可能性を考慮しながら行動してください。

愛知学院大学短期大学部

 




2024就活BOOKクオキャリア夏号に3年生福島萌衣さんが掲載されました!

株式会社クオキャリアが発行する、『2024就活BOOKクオキャリア夏号』に、福島萌衣さん(歯科衛生学科3年・PR大使)のインタビューが掲載されました。

臨床実習のモチベーションUPの方法や乗り切るコツなど、リアルな学生生活と愛知学院大学短期大学部の魅力をたくさん語っていただきました!

▼Web記事「クオキャリアPocket」にも掲載されています。

歯科衛生士学生に7つの質問 学生生活リアル調査|クオキャリアの学校訪問《愛知学院大学短期大学部》

▼株式会社クオキャリア

歯科衛生士求人、歯科医師求人・転職・専門サイト|クオキャリア (webqua.jp)

 

 

 

 

 

 

 




夏季休暇の事務取扱いについて

短期大学部事務室は、以下のとおり夏季休業いたします。該当の期間は、証明書の受付・発行等の業務につきましても、停止いたしますので、ご了承ください。

《 事務取扱い休止日 》
●8月10日(土)~18日(日)

※在学生の方は当該期間、在学証明書・通学証明書等の出力ができなくなりますので、事前に出力するようにしてください。
※卒業生の方が証明書発行を郵便で申込みされた場合、上記期間に到着したものは事務取扱い休止日期間終了翌日以降の発行になります。




「2024年度愛知学院大学健康づくり教室」に参加・協力しました!

2024年6月26日(水)に日進キャンパスで、健康科学部が主催する地域の高齢者の方々を対象に6月~3月までの10回の講座「2024年度愛知学院大学健康づくり教室」がスタートしました。参加者は認知症やフレイルを予防するために「栄養、運動、口腔」の健康を守ることを学び、実践していきます。初日は、短期大学歯科衛生学科の教員も参加・協力して、健康に関するアンケート、唾液調査による虫歯と歯周病リスク判定、身体測定、下腿筋力測定などを行い最後はリクレーション運動を行いました。




「令和6年度 短期大学部特待生伝達式」を行いました

令和6年6月5日(水) 短大部棟1階会議室にて、「令和6年度特待生伝達式」を行いました。
木村学長から激励のお言葉をいただき、特待生代表の玉川由理子さん(歯科衛生学科3年)より、奨学生として、今後より勉学に励む姿勢が述べられました。
<伝達式の様子>




2024年度PR大使が任命されました!

この度、愛知学院大学短期大学部の2024年度PR大使が任命されました!

選ばれた学生たちは、短期大学部広報の顔としてオープンキャンパスやさまざまな広報活動で大活躍する予定です。

 

■ PR大使

玉川 由理子さん 歯科衛生学科3年

平岩 由衣さん  歯科衛生学科3年

福島 萌衣さん  歯科衛生学科3年

オープンキャンパスでは、大学の魅力を体験できるツアーやイベントを企画中。

これからも短期大学部PR大使たちの活躍にご期待ください!

 

【PR大使特設サイト】

P.R.A.G -プラグ- 愛知学院大学の学生によるキャンパスMAGAZINE | 愛知学院大学 (agu.ac.jp)

【PR大使Instagram】

愛知学院大学【公式】| PR大使(@pr_taishi_ag) • Instagram写真と動画

【写真】

2024年5月18日(土)に名城公園キャンパスにて執り行われた、「PR大使任命式」の様子。

最後のお写真はPR大使が挑戦したマシュマロチャレンジ。

 

 

 




【クラブ】3年生坂井日向さんデザインの自販機が設置されました!

2024年5月1日、短期大学部棟2階マグネットラウンジに、坂井 日向さん(歯科衛生学科3年、創作サークル所属)がデザインした、クラブ活動応援キャラクターのアイリー自販機が設置されました!

 

\短期大学部の看板自販機が誕生!/

 

ダイドードリンコ様ご協力のもと、学生が自販機をフルデザイン!

歯科衛生士として実習着姿のアイリーがかわいくデザインされています。ほかにも、歯で描かれた桜など細かいデザインにも注目!

 

ココがポイント!

・停電時に利用可能なライフラインの防災自販機!

・電子マネー対応!

・国試の勉強を頑張る学生に向けたお菓子搭載!

 

 

短期大学部棟にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 

 

短期大学部事務室

 





お問い合わせ