お知らせ

カテゴリー別アーカイブ: Event

「令和7年度登院式」を挙行しました

2025年11月7日(金)、楠元キャンパス記念講堂において、愛知学院大学短期大学部歯科衛生学科2年生103名を対象に「令和7年度登院式」を挙行しました。

登院式は、学生が歯科衛生士の研修生として臨地・臨床実習に臨むにあたり、その決意を新たにする重要な節目の式典です。式では、学長をはじめ、ご来賓の皆様からの激励の言葉に続き、学生代表がこれからの実習に向けての誓いを述べました。

学生たちは、これまで学内で培った知識・技術・倫理観をもとに、今後は臨地・臨床の現場において患者さんや医療従事者と関わりながら、歯科衛生士としての実践力を高めていきます。

愛知学院大学短期大学部では、学生一人ひとりが確かな専門性と豊かな人間性を身につけ、地域社会に貢献できる歯科衛生士として成長していけるよう、今後も教育・実習体制の充実を図ってまいります。

 




「第4回就職ガイダンス」を実施しました

愛知学院大学短期大学部歯科衛生学科では、2025年10月23日(木)短期大学部棟教室において、3年生・専攻科を対象に「第4回就職ガイダンス」を開催しました。

本ガイダンスでは、本学卒業後に歯科衛生士の資格を活かして、歯科医院・企業・病院といった多様な職場で活躍されている卒業生4名を講師としてお招きし、就職活動の体験談や、現場での学び・やりがいについて語っていただきました。

 

登壇いただいた卒業生は以下の4名です。

・松浦 有夏 様(2016年度歯科衛生学科卒・かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック)

・加藤 桃楓 様(2024年度歯科衛生学科卒・かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック)

・酒井 美華 様(2023年度専攻科卒・株式会社ジーシー)

・角岡 麻衣 様(2023年度歯科衛生学科卒・愛知学院大学歯学部附属病院)

 

それぞれの立場から、就職活動中に意識したポイント、面接での工夫、社会人として感じる責任ややりがいなどをお話しいただき、学生たちは熱心に耳を傾けていました。

身近な先輩たちの実体験を通して、将来のキャリアをより明確にイメージする貴重な機会となりました。

 

【学生コメント】

・企業や病院で働く先輩の話を聞くのは初めてでした。歯科医院以外にも活躍の場があることを知り、視野が広がりました。

・卒業して数年しか経っていない先輩方が、それぞれの職場で生き生きと働いている姿を見て、自分も頑張ろうと思いました。とても励みになりました。

 

本学では今後も、学生一人ひとりが歯科衛生士として自信を持って社会へ踏み出せるよう、実践的な就職支援を継続的に行ってまいります。

短期大学部事務室

 




第34回楠元祭を開催しました(10/10)

2025年10月10日(金)愛知学院大学 楠元キャンパスにて、「第34回 楠元祭」を開催しました。

本学キャンパスに在籍する歯学部・薬学部・短期大学部(歯科衛生学科/専攻科)・歯科技工専門学校の学生および教職員、約1,000名が参加し、本学関係者を対象に、医療系学部の専門性を活かした大学祭として開催されました。

会場では、無料のピザやデザートの提供、学生有志による模擬店、豪華景品が当たるビンゴ大会など、学生たちが日頃の学業や実習の緊張から解放され、笑顔で語り合う光景が広がりました。

ピザをシェアしながら交流を深める姿や、普段は接点の少ない学部・学科・専門学校の学生同士が垣根を越えて交流する様子が各所で見られ、キャンパス全体の一体感が生まれる一日となりました。

また、薬局・歯科医院など歯学・薬学関連団体による協賛ブースも多数出展。学生にとっては将来の進路を考える貴重な機会となり、協賛団体の皆さまにとっても、次世代の医療人と直接対話できる有意義な時間となりました。

さらに、その他多数の協賛団体のご支援により、学生たちは充実したひとときを過ごすことができました。心より感謝申し上げます。

楠元祭は、医療系学部が集う本キャンパスならではの「学びと人のつながり」を実感できる祭典として、これからも学生と教職員、そして協賛団体の皆さまとともに歩み続けてまいります。

楠元祭実行委員会

 




臨床実習前の「身だしなみ講座」を開催しました(2年生対象)

2025年9月9日(火)、臨床実習を控えた2年生を対象に「身だしなみ講座」を開催しました。
当日は、株式会社メドレー グッピー事業部より講師をお招きし、歯科衛生士の実習生としてふさわしい身だしなみについて学びました。

講座では、 以下の内容が取り上げられました。

・メイクと髪型の基本ポイント

・プライベートメイクとビジネスメイクの違い

・患者様や医療従事者に与える印象の重要性

学生たちは実際の事例やデモンストレーションを交えながら、自身の身だしなみを振り返り、臨床実習に向けての心構えを深めました。

 

学生の感想

  • 「普段のメイクと臨床実習でのメイクの違いを具体的に知ることができて、とても参考になりました。」
  • 「髪型やメイクで印象が大きく変わることを実感しました。明日から意識して実践したいです。」
  • 「実習生として学ばせていただくための姿勢として、身だしなみが大切だと改めて気づきました。」
  • 「臨床実習前に学ぶことができて良かったです。自信を持って臨めそうです。」

 

本講座を通じて、学生たちは「歯科衛生士としての第一歩」にふさわしい身だしなみを学ぶ貴重な機会でした。

 




台風9号接近に伴うオープンキャンパス開催のご案内 8/1(金)~8/4(月)

現在、台風9号の関東への接近が予想されているところですが、
現時点では影響は限定的であると考えられるため、8月1日(金)~8月4日(月)のオープンキャンパスは開催を予定しております。
ただし、今後の天候や交通機関の影響により、プログラム内容の変更、または開催の中止を判断させていただく場合がございます。
台風接近等による開催中止の判断基準および対応は以下のとおりです。

・当日午前7時の時点で、「暴風警報」「特別警報」が発令されている場合は、当日のオープンキャンパスは中止とします。
・中止の場合は、本学webサイトにてお知らせします。また、事前申込み時の登録メールアドレスへも通知する予定です。
(当日午前7時頃を予定)AGU NAVI 愛知学院大学 受験生サイト
・中止となった際の別日程での開催はありません。

参加を予定している皆様は、ご来場前に必ずご確認いただきますようお願いいたします。

入試センター

 




令和7年度 短期大学部特待生伝達式を行いました

令和7年6月27日(金) 短大部棟1階会議室にて、「令和7年度特待生伝達式」を行いました。

木村学長から激励のお言葉をいただき、特待生代表より、奨学生として今後より勉学に励む姿勢が述べられました。

 

<伝達式の様子>




就職ガイダンス「身だしなみ講座」を開催しました

2025年6月18日(水)、短期大学部棟教室において、歯科衛生学科の3年生約100名を対象に、「就職ガイダンス(身だしなみ講座)」を実施しました。本講座は、いよいよ本格化する就職活動に備え、医院見学や面接といった限られた場面で好印象を与えるための“身だしなみ”をテーマに行われました。

昨年度(2年次)には実習前を見据えた身だしなみ講座を実施しましたが、今回は「社会人としてどう見られるか」に焦点をあてた、より実践的かつ就職活動に直結する内容となりました。

講師には株式会社メドレー グッピー事業部より、プロのメイク講師をお招きし、ビジネスシーンにふさわしいメイクや髪型、スーツの着こなし、表情や視線の使い方まで、細部にわたるポイントを実技を交えて分かりやすく解説いただきました。

参加した学生からは、「普段のメイクとの違いを明確に学べた」「リクルートスタイルの細かな注意点まで知ることができ、今後の面接に自信が持てそう」といった感想が多く寄せられました。

今後も本学では、学生一人ひとりが自信を持って社会に踏み出せるよう、段階に応じたキャリア支援を継続してまいります。




第2回就職ガイダンスを実施しました

2025年5月21日(水)、短期大学部棟教室において、第2回就職ガイダンスを実施しました。

株式会社クオキャリアより講師をお招きし、歯科衛生士を取り巻く最新の就職環境や、就職活動の年間スケジュール、医院見学のポイント、自己分析の方法、履歴書作成や面接準備の実践的なノウハウについて、多くの具体例を交えて丁寧に解説いただきました。

特に「良い職場ほど早期に採用が決まる」という現状や、「自己分析・職場研究の重要性」についての講師の言葉は、学生たちの意識を大きく刺激し、今後の行動につながる貴重な学びとなりました。

また、履歴書や自己PRの書き方、医院選びのポイントなど、すぐに就職活動に活かせる実践的な内容も多く盛り込まれており、参加した学生たちは熱心にメモを取りながら真剣な表情で耳を傾けていました。

本学では今後も、学生一人ひとりが自分に合った職場と出会い、安心して社会へ羽ばたいていけるよう、段階的かつ実践的な就職支援を継続してまいります。




新入生向け「安全管理講習会」を実施しました

2025年4月3日(木)、短期大学部棟教室において、新入生を対象とした「安全管理講習会」を実施しました。講師として千種警察署の警察官をお招きし、学生が安全で充実した生活を送るための知識を学ぶ機会となりました。

今回の講習会では、薬物犯罪やサイバー犯罪、闇バイトなど、現代の学生が直面しやすい犯罪情勢について解説がありました。また、犯罪に巻き込まれないためのポイントや法律・マナーに関する知識、トラブル回避の方法についても学びました。

講習会終了後には、新入生たちから「犯罪に巻き込まれないための意識が高まった」「具体的な対策がわかり安心できた」などの感想が寄せられました。

今後も学生の安全意識向上を図り、安心して学べる環境づくりに取り組んでまいります。

テレビ愛知:https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=6880

 

短期大学部事務室

 




令和7年度「入学式」を行いました(4/2)

2025年4月2日(水)に、楠元キャンパス記念講堂にて、令和7度入学式を行いました。

短期大学部 歯科衛生学科104名・専攻科10名の新入生をお迎えしました。

新入生のみなさまご入学おめでとうございます。 専門知識を身につけ、充実した学生生活をお過ごしください。

 





お問い合わせ